メインページに戻る

京都書院文庫011 色彩のコスチューム

京都書院文庫・アーツコレクション NO.11(服飾1)

色 彩 の コ ス チ ュ ー ム

中国55少数民族の服飾

392頁・オールカラー

本体価格 1,200円(税抜)

 世界のトップ・デザイナーに衝撃を与える話題 の図書。今、注目されているのは中国少数民族のコスチューム。
モンゴル族からジノー族まで55の少数民族服飾 のすべてを、晴れ着から日常着に至るまで収録。あわせて帽子、靴、バッグ、 装飾品など総184点を高密度に掲載した愛蔵版。(和英併記)


目   次

序‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  3
中国少数民族分布図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14
図版‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 17
服飾‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 65
装飾品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥215
中国55少数民族服飾‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥233
モンゴル族  235/かい族    239/チベット族  241
ウイグル族  245/ミャオ族   248/イ族     251
チワン族   255/プイ族    258/ちょうせん族 261
まんしゅう族 264/トン族    266/ヤオ族    269
ペー族    272/トウチャ族  275/ハニ族    277
ハザク族   280/ダイ族    282/リー族    286
リス族    290/ワ族     293/シェー族   295
こうざん族  297/ラフ族    299/スイ族    301
トンシャン族 303/ナシ族    306/チンポー族  308
キルギス族  311/トウー族   313/ダフール族  315
ムーラオ族  317/チャン族   319/プーラン族  321
サラール族  324/マオナン族  326/コーラオ族  328
シボ族    330/アチャン族  332/タジク族   334
プミ族    336/ヌー族    336/ヌー族    338
ウズベク族  339/オロス族   340/エヴェンキ族 342
ベラウン族  344/ボウナン族  346/ユーグ族   348
キン族    350/タタール族  352/トールン族  354
オロチョン族 356/ホーチオ族  359/メンパ族   361
ロッパ族   363/ジノー族   366



京都書院文庫012 色彩夢幻

京都書院文庫・アーツコレクション NO.12(服飾2)

色 彩 夢 幻

貴州省苗族の刺繍

368頁・オールカラー

本体価格 1,200円(税抜)

現代ファッションに息づくエスニック・デザイ ン!中国貴州省苗族の刺繍・クロスステッチの感覚が斬新だ。緻密な幾何学文 様、大胆なデフォルメ、鮮烈な色調・・・・。衣服・前掛け・紐など382点 をオールカラーで構成する。


目   次

図版
貴州苗族刺繍‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  3
台江‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  9
凱里‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39
雷山‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 67
黄平‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 87
剣河‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥101
貞豊・安龍・貴陽・普定・大方‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥131
貴州苗族桃花‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥145
桃花と生活‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥149
背飾り・袖飾り‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥171
前掛け‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥203
背帯飾り‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥265
解説
貴州苗族刺繍‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥128
第一章 貴州苗族の刺繍芸術 馬正栄‥‥‥‥‥‥‥‥‥287
第二章 苗族の故郷 陳黙溪‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥296
第三章 貴州苗族の習俗と刺繍‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥314
第四章 苗族の銀飾り 蒋志伊‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥321
第五章 貴州苗族の龍船祭り‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥326
貴州苗族桃花‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥335
第一章 花渓苗族の桃花‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥337
第二章 千紫万紅、美の極地‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥341



京都書院文庫013 王朝の香り

京都書院文庫・アーツコレクション NO.13(絵画1)

王朝の香り

現代の源氏物語絵

272頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 源氏物語54帖にちなんで経済界・文学界・芸 能界等々、日本各界の著名人54名が「香り」をテーマにエッセイを寄稿。温 かなほのぼのとした文筆が読者を魅了する。
 また、京都の画家54名による「源氏物語絵」 をカラーで併載、優美な世界を重ねて展開する、待望のユニークなビジュアル 愛蔵版。


目   次

第一帖 桐壺 (水田 慶泉)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14
第二帖 帚木 (石川 義)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
第三帖 空蝉 (広田 多津)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 18
第四帖 夕顔 (磯田 又一郎)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20
第五帖 若紫 (小松 均)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
第六帖 末摘花 (曲子 光男)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 24
第七帖 紅葉賀 (小川 立夫)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26
第八帖 花宴 (木村 廣吉)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 28
第九帖 葵 (三浦 良平)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 30
第十帖 賢木 (岡村 倫行)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 32
第十一帖 花散里 (黒光 茂樹)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 34
第十二帖 須磨 (下村 良之介)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 36
第十三帖 明石 (池田 道夫)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 38
第十四帖 澪標 (前田 直衛)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40
第十五帖 蓬生 (三浦 晃久)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 42
第十六帖 関屋 (鹿見 喜陌)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 44
第十七帖 絵合 (堀 泰明)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 46
第十八帖 松風 (澤野 文臣)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48
第十九帖 薄雲 (川島 浩)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 50
第二十帖 朝顔 (大野 藤三郎)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 52
第二十一帖 乙女 (来野 あぢさ)‥‥‥‥‥‥‥‥ 54
第二十二帖 玉鬘 (丹羽 尚子)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 56
第二十三帖 初音 (後藤 順一)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 58
第二十四帖 胡蝶 (稲田 和正)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 60
第二十五帖 蛍 (上村 松篁)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
第二十六帖 常夏 (正井 和行)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 64
第二十七帖 篝火 (上村 淳之)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 66
第二十八帖 野分 (大塚 明)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 68
第二十九帖 行幸 (下保 昭)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 70
第三十帖 藤袴 (野々内 良樹)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 72
第三十一帖 真木柱 (村田 茂樹)‥‥‥‥‥‥‥‥ 74
第三十二帖 梅枝 (岡崎 忠雄)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 76
第三十三帖 藤裏葉 (林 潤一)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 78
第三十四帖 若菜 上 (岩澤 重夫)‥‥‥‥‥‥‥ 80
第三十五帖 若菜 下 (入江 西一郎)‥‥‥‥‥‥ 82
第三十六帖 柏木 (坂口 麻沙子)‥‥‥‥‥‥‥‥ 84
第三十七帖 横笛 (松本 文子)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 86
第三十八帖 鈴虫 (浜田 昇児)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 88
第三十九帖 夕霧 (福本 達雄)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 90
第四十帖 御法 (山岸 純)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 92
第四十一帖 幻 (堂本 元次)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 94
第四十二帖 匂宮 (川島 睦郎)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 96
第四十三帖 紅梅 (土手 朋英)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 98
第四十四帖 竹河 (山本 知克)‥‥‥‥‥‥‥‥‥100
第四十五帖 橋姫 (箱崎 睦昌)‥‥‥‥‥‥‥‥‥102
第四十六帖 椎本 (塩見 仁朗)‥‥‥‥‥‥‥‥‥104
第四十七帖 總角 (北野 治男)‥‥‥‥‥‥‥‥‥106
第四十八帖 早蕨 (岩倉 寿)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥108
第四十九帖 宿木 (佐々木 弘)‥‥‥‥‥‥‥‥‥110
第五十帖 東屋 (山崎 隆夫)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥112
第五十一帖 浮船 (秋野 不矩)‥‥‥‥‥‥‥‥‥114
第五十二帖 蜻蛉 (竹内 浩一)‥‥‥‥‥‥‥‥‥116
第五十三帖 手習 (中路 融人)‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
第五十四帖 夢浮橋 (大野 俶嵩)‥‥‥‥‥‥‥‥120
源氏物語をめぐる54のエッセイ‥‥‥‥‥‥125〜284
プロフィール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥287
あとがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥319



京都書院文庫014 京都名庭散歩品切れ絶版

京都書院文庫・アーツコレクション NO.14(写真2)

写真集

京 都 名 庭 散 歩

写真・水野克比古

272頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 歴史と共に生み出され保護されてきた京の庭を 地域ごとに紹介。
また、その庭をとり囲む風景にもレンズを向け 、社寺や史跡の四季折々の姿を優美に展開。趣き深い隠れた散歩スポットも多 数収録、また主要社寺には日本語・英語の概説を付したハンディなオールカラ ー版のガイドブックです。


目   次

洛中‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  6
洛東‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
洛南‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
洛西‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥162
洛北‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥202
庭園解説‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥241
庭園案内‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥289
Touring the Gardens of kyoto‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥303



京都書院文庫015 京都御所・離宮の流れ

京都書院文庫・アーツコレクション NO.15(歴史1)

京 都 御 所 ・ 離 宮 の 流 れ

中川登史宏 著

328頁

本体価格 1,000円(税抜)

 京都御所・仙洞御所・大宮御所・修学院離宮・ 桂離宮・京都御苑のわかりやすく楽しく読める入門書。
 京都の御所と離宮でどのよ うな生活と文化があったのか? 文化と歴史をより一層大切にする時代と、生 涯学習時代の到来した現代にちなみ、わが国文化の中核的役割を果たした、そ れぞれの場所での生活周辺のエピソ−ドを通して紹介。


目   次

序文‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 41
はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 53
第一章 御所・離宮の歩み‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 55
 1.京都御所変遷史‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 57
 2.京都御所‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
 3.仙洞御所−近世の宮廷文化の発進地‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 64
 4.大宮御所‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 73
 5.離宮の変遷史−桂・修学院両離宮を中心に−‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 74
 6.桂離宮‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 83
 7.修学院離宮‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 85
 8.京都御苑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 87
第二章 京都御所編‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 91
 1.王政復古の大号令と小御所会議−幕末の御所をめぐる人間群像−‥‥‥ 93
 2.小御所の復元‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥102
 3.京都御所の花‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥104
 4.五山の送り火と御所‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥111
 5.三種の神器‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥113
 6.御所の庭苑池‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥115
 7.御所の変遷‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
 8.女流文学の背景‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥120
 9.清少納言と紫式部‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥122
 10.羅城門‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥124
 11.葵祭‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥127
 12.新嘗祭‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥129
 13.平常と平安の文芸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥131
 14.応天門の変‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥133
 15.平安の風雅‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥135
 16.内裏の生活‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥138
 17.妖怪の正体‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥141
 18.プライベート・ゾーン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥144
 19.公家の仕事‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥146
 20.特異な作法‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥148
 21.御所詞‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥151
 22.江戸幕府の演出‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥153
 23.石灰壇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥155
 24.御所の殿舎群‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥158
 25.絵画群‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥160
 26.猿ヶ辻‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥162
 27.聴雪‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥164
 28.二つの地震殿‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥166
 29.保存と警備と‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥168
 30.新御車寄‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥171
第三章 仙洞・大宮御所 編‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥173
 1.仙洞・大宮御所の由来‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥175
 2.現在の仙洞御所庭園‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥177
 3.仙洞・大宮御所「原初の庭園」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥179
 4.小堀遠州と後水尾上皇と‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥182
 5.後水尾と東福門院‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥185
 6.醒花亭と又新亭‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥188
 7.天然冷蔵庫−ツールは氷の冷蔵庫−‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥190
 8.現役の大宮御所−両陛下や皇族がご宿泊−‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥193
第四章 桂離宮 編‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥197
 1.造営者の系譜‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥199
 2.宮廷の伝統‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥201
 3.庭園池‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥203
 4.雁行の建築群‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥206
 5.桂宮家の調度品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥208
 6.桂棚‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥211
 7.お茶屋群‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥213
 8.桂亭記‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥215
第五章 修学院離宮 編‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥219
 1.後水尾上皇と二人の女‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥221
 2.上皇の庭園池‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥230
 3.下御茶屋ゾーン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥233
 4.中御茶屋ゾーン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥235
 5.上御茶屋ゾーン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥237
 6.隣雲亭と千歳橋‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥239
第六章 京都御苑 編‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥243
 1.京都御苑の成立‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥245
 2.明治の御苑整備‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥247
 3.公家まち‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥249
 4.宮家群跡‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥252
 5.九条家茶室「拾翆亭」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥254
 6.公家の姓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥257
 7.ゆかりの三跡‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥259
 8.蛤御門の変‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥261
 9.御苑の樹相‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥264
 10.御苑の解放‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥266
参考文献/京都年表‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥269
あとがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥295
 


京都書院文庫016 芭蕉がみた風景在庫僅少

京都書院文庫・アーツコレクション NO.16(俳句1)

芭 蕉 が 見 た 風 景

「おくのほそ道」の旅と名句ガイド

272頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 日本紀行文学史上の最高傑作「おくのほそ道」 の行程を再訪。江戸深川から美濃大垣まで55箇所55名句。
 それぞれに本文、観賞解説、風景写真、アクセ スガイド、周辺の古社寺・旧跡などをふんだんに織り込んだ魅惑のガイド。


目   次

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  2
「おくのほそ道」行程図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  6
第一の風景 深川から白河の関‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
第二の風景 須賀川から宮城野(仙台)‥‥‥‥‥‥‥ 73
第三の風景 多賀城から尿前の関‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥103
第四の風景 尾花沢から象潟‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥137
第五の風景 越後路から全昌寺(山中温泉)‥‥‥‥‥173
第六の風景 永平寺から大垣‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥213
「おくのほそ道」跡追う行のおもい‥‥‥‥‥‥‥‥‥240
「おくのほそ道」名句一覧‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥250
参考図書‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥254



京都書院文庫017 色絵古陶在庫僅少

京都書院文庫・アーツコレクション NO.17(陶磁1)

色 繪 古 陶

概説 山根有三

400頁・オールカラー

本体価格 1,200円(税抜)

 日本色絵磁器の四大銘柄、伊万里・柿右衛門・ 九谷・鍋島の優品を200点(約300図)にオールカラーで収録。
 徳川初期以来、最も国際性と大衆性を併せもつ 生命力ある工芸品「色絵磁器」。目に飛び込む鮮烈な赤や青の色彩、動植物や 風俗などのバラエティに富む題材と装飾性溢れる巧みな意匠等々、充実した内 容で迫る名著、文庫版で新登場。


目   次

図版
伊萬里‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  5
柿右衛門‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥175
九谷‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥229
鍋島‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥263
解説
色繪古陶概説 山本有三‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥289
はしがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥291
柿右衛門・伊萬里・九谷・鍋島の名称について‥‥‥‥294
日本色繪磁器の創始とその伝播‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥296
 1.磁器の創成‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥296
 2.色繪の創始 柿右衛門‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥298
 3.色繪の伝播‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥299
柿右衛門・伊萬里・九谷・鍋島の特徴とその変遷について‥305
 1.柿右衛門様式‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥306
 2.伊萬里様式‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥314
 3.九谷様式‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥320
 4.鍋島様式‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥327
後記‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥332
英文解説‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥380



京都書院文庫018 明治・大正詩集の装幀

京都書院文庫・アーツコレクション NO.18(デザイン2)

明 治 ・ 大 正 詩 集 の 装 幀

工藤早弓 編

272頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 近代詩は従来の日本文学にはなかったもので、 複雑な精神性を自由にうたいあげる西洋詩の導入は創造心に燃える明治・大正 の人々に新鮮な驚きを与えた。
 自己表現としての詩集の造 本は次第に工夫を凝らし、詩人と画家・版画家との交流を得て内容にふさわし い装幀を生み出した。
 本書では、明治・大正の貴重な初版詩集のコレ クション(井田架蔵書)より、近代詩歌の歴史を辿りつつ、造本の美を探ります 。


目   次

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  4
近代詩歌の産声‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  7
浪漫主義の高まり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 27
浪漫から象徴へ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 85
象徴主義の時代‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥123
明治・大正詩集の装幀‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥227
収録一覧‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥238
参考文献‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥255



京都書院文庫019 椿

京都書院文庫・アーツコレクション NO.19(写真3)

椿

CAMELLIA     

木村智 編

320頁・オールカラー

本体価格 1,200円(税抜)

 日本は長い間「椿」文化の歴史を形成してきま した。全国の有名社寺に残る侘助や白玉の古木、茶花として各地に受け継がれ る名品種、どれも花の文化遺産といえます。
 本書は、椿の育種にも著名な「熱川バナナワニ 園」が16年間にわたって展覧・育成してきた椿の名品種より、日本種185 点・洋種127点(計312点)をオールカラーで紹介。
 日本の侘び寂の伝統と、華麗な洋種ツバキが共 演するビジュアルな椿事典です。


目   次

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  2
日本のツバキについて‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  6
ヤブツバキ系一重品種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 11
ヤブツバキ系八重、千重、唐子品種‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 87
ユキツバキ系品種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥123
佗助、葯退化品種群‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥143
日本で作出された種間雑種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥161
肥後ツバキ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥179
洋種ツバキについて‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥189
ジャポニカ系交配種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥193
トウツバキ系以外の交配種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥261
トウツバキ系交配種‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥291
品種別索引‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥312
英名INDEX‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥317



京都書院文庫020 ブリキのおもちゃ

京都書院文庫・アーツコレクション NO.20(玩具1)

おもちゃ博物館

ブリキのおもちゃ

多田敏捷[編]

272頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 趣味が多様化した現代、ブリキ玩具の収集もか なり人気高い。「懐かしさ」や「色やデザインのおもしろさ」から出発し、い つかその魅力の虜となってしまう。
 本書では江戸時代末期から明治・大正時代を経 て、全盛期を迎えた昭和30年代までの男女子供玩具205点をオールカラー で収録、思いでいっぱいの世界に読者を誘う。





[京都書院出版物の注文 kshoin@m7.gyao.ne.jp ]

京都書院出版物在庫のお問い合わせ 080-3035-3621 又は メールにてお願いします。
京都書院出版物注文専用FAX 
075-661-3601
(ご注文の際は必ずお客様のお名前・郵便番号・住所・電話番号と「お支払方法」とご注文書籍名・冊数をご記入ください)

メインページに戻る