メインページに戻る

京都書院文庫061 鴎外の東西紀行

京都書院文庫・アーツコレクション NO.61(旅行)

鴎外の東西紀行

小松 健一・寺岡 譲

256ページ・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 ドイツに学んだ青春の日々、単身赴任先の九州小倉、故郷津和野、上京してからの住居の変遷や、周辺の散歩地など、明治の文豪・医師であった鴎外森林太郎の足跡を辿り、氏の偉業を再確認する。


目   次

第一部 若き鴎、迷宮に遊ぶ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  5
 プロローグ 百門の迷宮‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 81
 第一章 駅が停まっている駅 旧西ベルリン‥‥‥‥ 86
 第二章 菩提樹下の窖で 旧東ベルリン‥‥‥‥‥‥ 96
 第三章 マドンナの誘い ドレスデン‥‥‥‥‥‥‥115
 第四章 金色の落日に映えた”柔毛”の自由‥‥‥‥126
 第五章 この世紀の黄昏に麦酒で乾杯‥‥‥‥‥‥‥144
 エピローグ 浅き夢見し酔うひもせず‥‥‥‥‥‥‥156
第二部 鴎外漁史とは誰ぞ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥161
 第一章 郷に入っては郷に 小倉‥‥‥‥‥‥‥‥‥193
 第二章 故里は遠きにありて 津和野‥‥‥‥‥‥‥209
第三部 鴎外の東京散歩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥225
 第一章 少年林太郎、上京す‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥257
 第二章 早熟なる未熟児‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥267
 第三章 あらためて見る東京‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥277
 第四章 豊熟の時代‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥286
 第五章 普段着の鴎外‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥296
注釈‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥303
あとがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥317



京都書院文庫062 現代日本のガラスアート

京都書院文庫・アーツコレクション NO.62(ガラス2)

現代日本のガラスアート

西村公郎

288頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 ドラマティックな独創性、スタイルを極める洗練、ガラス文化の多様な相と動向・・・・。日本全国に公募・展覧した現代ガラス('89〜'85年)の優品260余点をオールカラーで収録。いま未知数の素材がアートを拡充する。


目   次

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  2
ガラスアート展について 旭硝子株式会社‥‥‥‥‥‥  4
The Vision Behind the Glass Art Exhibitions ‥‥‥  5
CAST‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  7
CUT‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 49
SAND BLAST‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥101
BLOW‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥119
STAINED GLASS‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥179
本文・資料・解説‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥213
現代日本のガラス・アート‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥214
contemporary Glass in Japan ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥232
AGCガラスアート展の記録‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥243
ガラス技法・用語解説‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥259



京都書院文庫063 旅・インド巡礼 石の道

京都書院文庫・アーツコレクション NO.63(旅行8)

旅・インド巡礼石の道

山崎脩

272頁・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 華麗・醜悪・高貴・貧困・・・・。混沌に尽きるこの国にも大量の石があった。岸壁を穿ち岩山を彫った寺院、仏像や神像の数々。そこについえない信仰と魂を見る。インド巡礼とは、石の道を行くことに他ならない。


目   次

地図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  5
カルカッタから‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
  忘れられない出来事‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
ボンベイから‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
  拾う楽しみ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 90
オリッサから‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
  神の視線‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥132
マドラスから‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥140
  一瞬の白日夢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥170
レー・ラダックから‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥182
  或る体験‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥216
石の道紀行‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥229



京都書院文庫064 やまと万葉の花品切絶版

京都書院文庫・アーツコレクション NO.64(写真7)

やまと万葉の花

中村明巳

280ページ・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 四季折々の風情が楽しめ、万葉の時代から賛美されてきた日本の古都、奈良「やまと」。本書では「万葉集」に登場する花々124種を、美麗な写真と歌(現代語訳含む)、花の解説などで構成した万葉の花図典。


目   次

あさがほ(キキョウ・ムクゲ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
あし(アシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12
あしび(アセビ・ボケ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14
あぢさゐ(アジサイ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
あづさ(キササゲ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 18
あは(コアワ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20
あふち(センダン)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
あふひ(フユアオイ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 24
あべたちばな(ダイダイ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26
あやめぐさ(ショウブ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 28
いちし(ヒガンバナ・ギシギシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 30
いちひ(イチイガシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 32
いね(イネ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 34
いはゐづら(スペリヒユ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 36
うきまなご(ウキクサ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 38
うけら(オケラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40
うのはな(ウツギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 42
うはぎ(ヨメナ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 44
うまら(ノイバラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 46
うめ(ウメ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48
うも(サトイモ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 50
おほゐぐさ(フトイ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 52
おもひぐさ(ナンバンギセル・リンドウ)‥‥‥‥‥‥ 54
かきつばた(カキツバタ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 56
かし(カシ類の総称)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 58
かしは(カシワ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 60
かたかご(カタクリ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
かには(チョウジザクラ・ウワミズザクラ)‥‥‥‥‥ 64
かはやなぎ(カワヤナギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 66
かへるで(ヤマモミジ・カエデ類の総称)‥‥‥‥‥‥ 68
かほばな(ヒルガオ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 70
からあゐ(ケイトウ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 72
からたち(カラタチ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 74
きみ・きび(キビ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 76
きり(アオギリ・キリ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 78
くず(クズ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 80
くそかづら(ヘクオカズラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 82
くは(クワ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 84
くり(クリ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 86
くれなゐ(ベニバナ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 88
こけ(コケ類の総称)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 90
さかき(サカキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 92
さきくさ(ミツマタ・イカリソウ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 94
(ツリガネニンジン・ヤマゴボウ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 96
(ムベ・フクジュソウ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 98
さくら(ヤマザクラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100
ささ(クマザサ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥102
さなかづら・さねかづら(サネカヅラ)‥‥‥‥‥‥‥104
しきみ(シキミ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥106
しだくさ(ノキシノブ・ウラジロ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥108
しの(メダケ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥110
しば(シバ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥112
すぎ(スギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥114
すげ・すが(スゲ類の総称)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥116
すすき・をばな・かや(ススキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
すみれ(スミレ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥120
すもも(スモモ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥122
せり(セリ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥124
たく・たへ・ゆふ(コウゾ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥126
たけ(マダケ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥128
たちばな(ニホンタチバナ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥130
たで(ヤナギタデ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥132
たまかづら(スイカズラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥134
たまばはき(コウヤボウキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥136
ち・ちがや・ちばな・つばな(チガヤ)‥‥‥‥‥‥‥138
ちさ(エゴキノ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥140
ちち(イヌワビ・イチョウ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥142
つきくさ(ツユクサ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥144
つぎね(ヒトリシズカ・フタリシズカ)‥‥‥‥‥‥‥146
つきひとのかつら(キンモクセイ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥148
つげ(ツゲ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥150
つた(テイカカズラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥152
つちはり(メハジキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥154
つつじ(ツツジ類の総称)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥156
つばき(ヤブツバキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥158
つほすみれ(ツボスミレ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥160
なぎ・こなぎ(コナギ・ミズアオイ)‥‥‥‥‥‥‥‥162
なし(ナシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥164
なつめ(ナツメ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥166
なでしこ(ナデシコ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥168
にこぐさ(アマドコロ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥170
ぬばたま(ヒオウギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥172
ねつこぐさ(オキナグサ・ネジバナ)‥‥‥‥‥‥‥‥174
ねぶ(ネムノキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥176
はぎ(ハギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥178
はじ(ヤマハゼ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥180
はちす(ハス)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥182
はなかつみ(マコモ・ヒメジャガ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥184
はなたちばな(マンリョウ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥186
はねず(ニワウメ・モクレン・フヨウ)‥‥‥‥‥‥‥188
はは(アミガサユリ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥192
はまふゆ(ハマオモト)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥194
ひ(ヒノキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥196
ひえ(イヌビエ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥198
ひかげ(ヒカゲノカズラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥200
ひし(ヒシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥202
ひめゆり(ヒメユリ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥204
ふぢ(ノダフジ・ヤマフジの総称)‥‥‥‥‥‥‥‥‥206
ふぢばかま(フジバカマ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥208
ほほがしは(ホオノキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥210
ほよ(ヤドリギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥212
まつ(アカマツ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥214
まめ(ツルマメ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥216
まゆみ(マユミ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥218
みら・くくみら(ニラ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥220
むぐら(ヤブガラシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥222
むらさき(ムラサキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥224
もも(モモ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥226
ももよぐさ(ノジギク)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥228
やなぎ(シダレヤナギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥230
やまあゐ(ヤマアイ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥232
やますげ(ヤブラン)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥234
やまたちばな(ヤブコウジ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥236
やまたづ(ニワトコ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥238
やまちさ(イワタバコ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥240
やまぶき(ヤマブキ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥242
ゆづるは(ユズリハ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥244
ゆふ・ゆふばな(ワタ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥246
ゆり(ヤマユリ・ササユリ・オニユリ)‥‥‥‥‥‥‥248
よもぎ(ヨモギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥252
らに(シラン)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥254
わすれぐさ(ノカンゾウ・ヤブカンゾウ)‥‥‥‥‥‥256
ゑぐ(クログワイ・オモダカ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥258
をぎ(オギ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥260
をみなへし(オミナエシ)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥262
はじめに 宮地たか‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  3
地図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥264
主な万葉植物園・万葉公園‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥268
参考文献‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥272
植物名索引‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥277



京都書院文庫065 日本のラベル在庫僅少

京都書院文庫・アーツコレクション NO.65(デザイン)

日本のラベル

三好 一

320ページ・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 アーツコレクション28の「日本のポスター」の姉妹編。明治大正期に制作された種々のラベルを品種別に収録。各種酒類、飲料、煙草、菓子、服飾、台所用品、化粧品など、多種多様。時代性が感じられる趣き深い図書。


目   次

まえがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  4
図版
伝統的木版貼札(ラベル)と袋‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  7
居留地商館ラベル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 17
ビール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 33
葡萄酒‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 69
ブランデー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 76
ショータイム・サーカスのデザイン化‥‥‥‥‥‥‥‥ 78
歯みがき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 88
石ケン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 95
薬‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥107
レモネード・鉱泉・サイダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥118
日本酒‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥134
煙草‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥148
茶箱‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥158
菓子‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥162
果物‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥182
海産物‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥187
寿し‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥203
漬物‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥206
缶詰‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥212
調味料‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥228
素麺‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥234
足袋‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥238
絹糸・衣服・染織品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥241
化粧品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥279
雑品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥291
セロファン印刷ポスター標語ラベル‥‥‥‥‥‥‥‥‥302
封緘ラベル(昭和)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥306
大正二年ラベル印刷見本帳より‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥311
ラベル用原画(大正)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥317



京都書院文庫066 エンジェル(ポストカードブック)在庫僅少

京都書院文庫・アーツコレクション NO.66(ポストカード1)

Angels

48プレート

本体価格 1,000円(税抜)

 ポストカードブック。48枚入り。あなたの小さな夢をかわいい天使たちに託して贈るポストカード。





京都書院文庫067 パリ1900(ポストカードブック)

京都書院文庫・アーツコレクション NO.67(ポストカード2)

Paris 1900

48プレート

本体価格 1,000円(税抜)

 ポストカードブック。48枚入り。ミュシャをはじめとするアール・ヌーヴォー最盛期のポストカードを再現。





京都書院文庫068 レディ(ポストカードブック)

京都書院文庫・アーツコレクション NO.68(ポストカード3)

Lady

48プレート

本体価格 1,000円(税抜)

 ポストカードブック。48枚入り。19世紀末〜20世紀初頭を飾る魅惑溢れる女性達。





京都書院文庫069 オーナメント(ポストカードブック)

京都書院文庫・アーツコレクション NO.69(ポストカード4)

Ornament

48プレート

本体価格 1,000円(税抜)

 ポストカードブック。48枚入り。「Lady」の姉妹編。彼女らの写真に装飾を添えて贈ります。





京都書院文庫070 大聖寺伊万里

京都書院文庫・アーツコレクション NO.70(陶磁4)

大聖寺伊万里

高田 透

256ページ・オールカラー

本体価格 1,000円(税抜)

 明治期、加賀大聖寺地方において生産された九谷焼で、本場伊万里物より大衆性をもった「大聖寺伊万里」193点厳選収録。同時に制作の原点をつかさどる「下絵」も豊富に収録したハンディな図録。


目   次

大聖寺伊万里‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  3
下絵‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥193
解説‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥241



[京都書院出版物の注文 kshoin@m7.gyao.ne.jp ]

京都書院出版物在庫のお問い合わせ 080-3035-3621 又は メールにてお願いします。
京都書院出版物注文専用FAX 
075-661-3601
(ご注文の際は必ずお客様のお名前・郵便番号・住所・電話番号と「お支払方法」とご注文書籍名・冊数をご記入ください)

メインページに戻る