メインページに戻る

京都書院文庫191 六十余州 名所図会(ポストカードブック)

京都書院文庫・アーツコレクション NO.191(カード43)

六十余州 名所図会

大野 和彦

ポストカードブック 31枚

本体価格 1,000円(税抜)

 広重晩年の大作。畿内・東海・東山・北陸・山陰・山陽・南海・西海、各道の名所を収録。





京都書院文庫192 浮世絵 大東海道 上

京都書院文庫・アーツコレクション NO.192(版画6)

浮世絵 大東海道 上

大野 和彦

256ページ・オールカラー

本体価格 1,200円(税抜)

 701年の大宝律令で五畿七道が定められ、七道の一つとして「東海道」が生まれた。1192年鎌倉幕府の開設に伴って、鎌倉と京を結ぶ東海道が公道となり発展し、宿場も各地に定まっていった。江戸時代の町民文化の台頭で、湯治や参拝道としても利用され、繁栄の基礎が形成された。
 「東海道」といえば、広重の保永堂版「東海道五十三次」が著名だが、広重に先駆けて北斎も描いているし、広重の後も数多くの作家たちによって制作が試みられている。本書はそれらをも収録し、それぞれの画面から町衆文化や各土地の特徴などが感じ取れる。ほのぼのとした優品である。


目   次

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  5
「東海道」               北斎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  8
「東海道」               北斎・重信(共筆)‥‥‥‥‥‥ 10
「東海道五十三次之内」         北斎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
「東海道五十三次」           北斎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20
「東海道」               春扇(二代春好)‥‥‥‥‥‥‥ 22
「東海道」               作者不詳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
「東海道」               豊広‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 23
「眞景 東海道五十三驛 讀畫」     広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 24
「東海道」(隷書)           広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 56
「東海道五十三次之内」(行書)     広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
「東海道五十三圖曾」(美人)      広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 80
「東海道五十三對」           広重・三代豊国・国芳(共筆)‥ 82
「雙筆五十三次」            広重・三代豊国(合筆)‥‥‥‥102
「五十三次名所圖曾」          広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥110
「東海道五拾三次」(狂歌人)      広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥122
「東海道五十三次之内」         広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥134
「五十三次」(人物東海道)       広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥138
「東海道」(有田屋版)         広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥148
「五十三次張交」            広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥150
「東海道五十三次人物誌」        国芳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥152
「東海道五十三次之内」         国貞(三代豊国)‥‥‥‥‥‥‥154
「五十三次之内」            芳藤‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥162
「東海道五拾三驛の内」         国貞(三代豊国)‥‥‥‥‥‥‥164
「五十三次及内」            三代豊国‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥168
「役者見立東海道五十三驛」       三代豊国‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥172
「東海道」(宿場間)          三代豊国‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥228
「東海道五十三次之内」(役者)     三代豊国‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥234
「五十三次之内」(芝居)        三代豊国‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥236
「傾情道中双録」            英泉‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥240
「東海道」               英泉‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥244
絵師略歴‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥249
地名索引‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥252
地図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥254



京都書院文庫193 浮世絵 大東海道 下

京都書院文庫・アーツコレクション NO.193(版画7)

浮世絵 大東海道 下

大野 和彦

256ページ・オールカラー

本体価格 1,200円(税抜)

 701年の大宝律令で五畿七道が定められ、七道の一つとして「東海道」が生まれた。1192年鎌倉幕府の開設に伴って、鎌倉と京を結ぶ東海道が公道となり発展し、宿場も各地に定まっていった。江戸時代の町民文化の台頭で、湯治や参拝道としても利用され、繁栄の基礎が形成された。
 「東海道」といえば、広重の保永堂版「東海道五十三次」が著名だが、広重に先駆けて北斎も描いているし、広重の後も数多くの作家たちによって制作が試みられている。本書はそれらをも収録し、それぞれの画面から町衆文化や各土地の特徴などが感じ取れる。ほのぼのとした優品である。


目   次

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  5
「東海道中栗毛彌次馬」         芳幾(芳一九)‥‥‥‥‥‥‥‥  8
「書畫五拾三驛」            芳虎・暁斎・重晴 他‥‥‥‥‥ 32
「東海道一眼千両」           国周・二代広重‥‥‥‥‥‥‥‥ 44
「東海道五拾三驛」           立祥(二代広重)‥‥‥‥‥‥‥ 58
「末廣五十三次」            芳年・二代国輝・国周 他‥‥‥ 64
「東海道」(行列東海道)        二代豊国・芳宗・芳年・芳艶‥‥ 84
                    二代広重・芳幾・貞秀・暁斎
                    二代国綱・芳虎・芳形・芳盛
                    二代国貞・国周・艶長・国福
「東海道五十三次内」          芳員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥194
「東海道五十三次」           雪斎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥212
                    作者不詳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥213
「五十三次の内」(役者東海道)     国周‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥214
「東海道間宿之勝景」          貞秀‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥220
「東海道五十三對」           貞芳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥224
「東海道五十三次」           香月‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥226
「東海道五十三次」           三代広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥227
「東海道五十三次」           三代広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥228
「東海名所改正道中記」         三代広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥230
「東海道五十三次一覧」         二代広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥232
「東海道」               二代広重‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥234
「五十三次之内」            国郷‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥236
「東海道」               為信‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥242
絵師略歴‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥248
地名索引‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥250
地図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥254



京都書院文庫194 日本紋様図集 小花 上

京都書院文庫・アーツコレクション NO.194(デザイン25)

日本文様図集 小花 上

ページ

本体価格 1,000円(税抜)

 


目   次




京都書院文庫195 日本紋様図集 小花 下

京都書院文庫・アーツコレクション NO.195(デザイン26)

日本文様図集 小花 下

本体価格 1,000円(税抜)

 





京都書院文庫196 日本紋様図集 はんえり 草花編

京都書院文庫・アーツコレクション NO.196(デザイン27)

日本文様図集 はんえり 草花編

ページ

本体価格 1,000円(税抜)

 





京都書院文庫197 日本紋様図集 はんえり 文様編

京都書院文庫・アーツコレクション NO.197(デザイン28)

日本文様図集 はんえり 文様編

ページ

本体価格 1,000円(税抜)

 





京都書院文庫198 昔人形物語(ポストカードブック)

京都書院文庫・アーツコレクション NO.198(カード44)

昔人形物語

青山恵一

ポストカードブック 31枚

本体価格 1,000円(税抜)

 





京都書院文庫199 根付 動物編(ポストカードブック)在庫僅少

京都書院文庫・アーツコレクション NO.199(カード45)

江戸の装身具 根付 動物編

R・フイッシェル

ポストカードブック・32枚

本体価格 1,000円(税抜)

 





京都書院文庫200 きいちの ぬりえ と きせかえ(ポストカードブック)

京都書院文庫・アーツコレクション NO.200(カード46)

きいちのぬりえときせかえ

蔦谷喜一

ポストカードブック 32枚

本体価格 1,000円(税抜)

 





[京都書院出版物の注文 kshoin@m7.gyao.ne.jp ]

京都書院出版物在庫のお問い合わせ 080-3035-3621 又は メールにてお願いします。
京都書院出版物注文専用FAX 
075-661-3601
(ご注文の際は必ずお客様のお名前・郵便番号・住所・電話番号と「お支払方法」とご注文書籍名・冊数をご記入ください)

メインページに戻る